2023年10月04日
10/3 中禅寺湖ワカサギ
塩焼きサイズのワカサギを求めて、鮎釣りのT師匠と出発
現地は7:30過ぎ到着
アレ 釣り人が少ない
嫌な予感が脳裏をよぎる

8時出船、全く判らないので適当な位置でアンカリング。
用意していざと思ったら、電動リールが不調
慌ててスペアに交換して、何とか開始。
ところが全く反応なし。魚影も映らず・・・
廻りの人も移動、こちらも少し浅い方に移動です。
やっと反応があり、釣れ始めます。
しかし小さい
去年よりもさらに小型、待ち望む塩焼きサイズは1割程度
まあ、釣れないよりはいいのですが


腰が悲鳴を上げそうですので、T師匠をやめさせ2時過ぎ納竿。
数は250位か、小さいのが多い。
さて帰宅後、大きいのは一夜干し、小さいのは初めて挑戦の佃煮
結構美味しいわ

今度は多く釣れた時はこれです

にほんブログ村

にほんブログ村
現地は7:30過ぎ到着
アレ 釣り人が少ない
嫌な予感が脳裏をよぎる

8時出船、全く判らないので適当な位置でアンカリング。
用意していざと思ったら、電動リールが不調

慌ててスペアに交換して、何とか開始。
ところが全く反応なし。魚影も映らず・・・
廻りの人も移動、こちらも少し浅い方に移動です。
やっと反応があり、釣れ始めます。
しかし小さい

去年よりもさらに小型、待ち望む塩焼きサイズは1割程度
まあ、釣れないよりはいいのですが
腰が悲鳴を上げそうですので、T師匠をやめさせ2時過ぎ納竿。
数は250位か、小さいのが多い。
さて帰宅後、大きいのは一夜干し、小さいのは初めて挑戦の佃煮
結構美味しいわ

今度は多く釣れた時はこれです


にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by さすらいのangler at 16:11│Comments(0)
│わかさぎ釣り