2017年05月31日
5/31 明日から6月
早いもので明日から6月です。
一番の行事は鮎釣りですが、農業を少しやっているため田植えもしなければ・・・
苗も順調に育ち、6月中旬には田植えとなりそうです。
ただ、その前にいろいろやることが多くて・・・

家のリフォームをしようと、あちこち片付けしています。
子供たちの小さい頃の作品です。






壁に貼ってあったものを剝がしましたが、いつ誰が・・・わかりません
捨てるには忍びないので、とりあえず写真撮影
延々として片付けが進みません

にほんブログ村

にほんブログ村
一番の行事は鮎釣りですが、農業を少しやっているため田植えもしなければ・・・
苗も順調に育ち、6月中旬には田植えとなりそうです。
ただ、その前にいろいろやることが多くて・・・
家のリフォームをしようと、あちこち片付けしています。
子供たちの小さい頃の作品です。
壁に貼ってあったものを剝がしましたが、いつ誰が・・・わかりません

捨てるには忍びないので、とりあえず写真撮影
延々として片付けが進みません


にほんブログ村

にほんブログ村
2017年05月24日
5/24 鮎用ベスト
早いところでは解禁になっている鮎釣り。
ホームグランドである神流川も6月3日解禁予定!
ちょうどうまい具合に行けるかどうか???
今年は鮎用ベストを新調しました


こちらはくたびれたベスト
ファスナーが閉まらない

もともとLサイズでしたので、ベルトにベストが掛かってタモがすんなり入りません。
今度はMサイズですのでバッチリ・・・かな?
ついでに年鑑札を受けてきました。

6月11日の「つりピットアユ釣り大会」に参加予定!
ただ、仕掛けも針も用意していません。いつものことですが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ホームグランドである神流川も6月3日解禁予定!
ちょうどうまい具合に行けるかどうか???
今年は鮎用ベストを新調しました

こちらはくたびれたベスト
ファスナーが閉まらない

もともとLサイズでしたので、ベルトにベストが掛かってタモがすんなり入りません。
今度はMサイズですのでバッチリ・・・かな?
ついでに年鑑札を受けてきました。
6月11日の「つりピットアユ釣り大会」に参加予定!
ただ、仕掛けも針も用意していません。いつものことですが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年05月22日
5/21 農作業など
5月というのになんたる暑さ
汗だくになりながら、田の畔シートを敷設
さらにめきめきと成長している草退治でしす。
合間に最後であろう筍堀り

今回は筍御飯と薄皮のピり辛炒め
今後は孟宗竹から真竹変わっていきます。
さて、 夜は映画鑑賞



うとうとしながらですので、いつものように記憶が飛んでいます。
興津川が解禁しましたね。
そろそろ鮎の準備をしましょうか!

にほんブログ村

にほんブログ村
汗だくになりながら、田の畔シートを敷設
さらにめきめきと成長している草退治でしす。
合間に最後であろう筍堀り
今回は筍御飯と薄皮のピり辛炒め
今後は孟宗竹から真竹変わっていきます。
さて、 夜は映画鑑賞

うとうとしながらですので、いつものように記憶が飛んでいます。
興津川が解禁しましたね。
そろそろ鮎の準備をしましょうか!

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年05月12日
5/11 刺身でマイウ~
10日に釣った魚を捌き、一晩寝かして刺身で食べました。
マイウ~

昨日は松皮造りでしたが、硬くて今市
今日は皮を剥いで普通の刺身。
ちょうどよい硬さで ウーン デリシャス




あとは煮付け用に冷凍してあります。
海釣りはおいしいのでまた誰か段取りして!!

にほんブログ村

にほんブログ村
マイウ~
昨日は松皮造りでしたが、硬くて今市
今日は皮を剥いで普通の刺身。
ちょうどよい硬さで ウーン デリシャス

あとは煮付け用に冷凍してあります。
海釣りはおいしいのでまた誰か段取りして!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年05月11日
5/10 鹿嶋で海釣り
今回は茨城南事業所の方の設定により、初めて鹿嶋港から メバル五目で出船です。
誰が雨男か?深夜からの雨・・・
こんなに天気が良いのに、なんで今日にかぎって・・・
高崎を10時出発、関越~県央~東関東自動車道で3時間
コンビニで仮眠したのち5時出船です。
さむい
大型船で貸し切りはお祭りが少なく快適です。
もっとも魚の活性が低く、移動の繰り返し。
皆さん一桁釣果で寒さに耐えながら苦労しているようです。


寒さと睡魔に耐えながら、12時終了!
釣果は貧果です


帰りは交代で車中爆睡しながら帰宅。
早速魚を捌いておかないと・・・
ソイ・黒メバル・赤メバルそれぞれ大型は三枚で刺身に
その他はうろこと内臓を取り出し煮付け用に冷凍庫行き
刺身は松皮作りで早速食しましたがコリコリを通り過ぎて硬い
明日は一晩寝かして皮も剥いで食べましょう!

にほんブログ村

にほんブログ村
誰が雨男か?深夜からの雨・・・
こんなに天気が良いのに、なんで今日にかぎって・・・
高崎を10時出発、関越~県央~東関東自動車道で3時間
コンビニで仮眠したのち5時出船です。
さむい
大型船で貸し切りはお祭りが少なく快適です。
もっとも魚の活性が低く、移動の繰り返し。
皆さん一桁釣果で寒さに耐えながら苦労しているようです。
寒さと睡魔に耐えながら、12時終了!
釣果は貧果です

帰りは交代で車中爆睡しながら帰宅。
早速魚を捌いておかないと・・・
ソイ・黒メバル・赤メバルそれぞれ大型は三枚で刺身に
その他はうろこと内臓を取り出し煮付け用に冷凍庫行き
刺身は松皮作りで早速食しましたがコリコリを通り過ぎて硬い

明日は一晩寝かして皮も剥いで食べましょう!

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年05月05日
5/5 プロジェクトX
休み中はやりたいことが沢山あって、半分もできません。
そんな中、PCで「プロジェクトX 挑戦者達」を見つけ、涙するほど感動しました。
元々NHKで放送していたものですが、当時よく観て感動していたっけ!

冒頭のテーマ曲中島みゆき 「地上の星」
そしてエンディングは「ヘッドライト・テールライト」 思い出すなあ・・・
今回観たものは
青函トンネル
黒四ダム
カップヌードル
東京タワー
西脇工高
自動改札機
HONNDA CVCC
どれも壮絶な戦いを挑んできた人たちの物語です。


凡人は観て 感動して そして忘れる!
さて、私の仕事は プロジェクトX(バツ)
いやいや プロジェクトX(ペケ)
自分の心の中では立派なプロジェクトX(エックス)
誰も認めてくれませんが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
そんな中、PCで「プロジェクトX 挑戦者達」を見つけ、涙するほど感動しました。
元々NHKで放送していたものですが、当時よく観て感動していたっけ!
冒頭のテーマ曲中島みゆき 「地上の星」
そしてエンディングは「ヘッドライト・テールライト」 思い出すなあ・・・
今回観たものは
青函トンネル
黒四ダム
カップヌードル
東京タワー
西脇工高
自動改札機
HONNDA CVCC
どれも壮絶な戦いを挑んできた人たちの物語です。
凡人は観て 感動して そして忘れる!
さて、私の仕事は プロジェクトX(バツ)
いやいや プロジェクトX(ペケ)
自分の心の中では立派なプロジェクトX(エックス)
誰も認めてくれませんが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年05月04日
4/30 タケノコ掘り
今年は少し遅れ気味ですが、やっとタケノコの季節です。

おおきい釜で3回あく抜き、待っている人がいるので夕方届けました。
我が家はいつもの筑前煮と薄皮のピリ辛炒め・・・うまい


GW中は天気に恵まれ、農作業がはかどりました。
夜はこれ「超高速!参勤交代リターンズ」


田舎の弱小藩が幕府の悪役に翻弄されながらも、必死に耐える様は
胸にこみ上げるものがあります。
いつの時代も横行する理不尽でしょうか・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
おおきい釜で3回あく抜き、待っている人がいるので夕方届けました。
我が家はいつもの筑前煮と薄皮のピリ辛炒め・・・うまい

GW中は天気に恵まれ、農作業がはかどりました。
夜はこれ「超高速!参勤交代リターンズ」
田舎の弱小藩が幕府の悪役に翻弄されながらも、必死に耐える様は
胸にこみ上げるものがあります。
いつの時代も横行する理不尽でしょうか・・・

にほんブログ村

にほんブログ村