2017年09月28日
9/26 秋深し
鮎のシーズンも終わり、めっきり涼しくなってきました。
日の出もだいぶ遅くなって、柔らかな日差しです。

あちこちでキンモクセイの良い香りが漂っています。
我が家のキンモクセイもいつもの時期に咲いています。

散歩途中で草にウインナーが刺さっている

かとおもいました。
なんなんだ?この草?
秋の夜長はDVD鑑賞



なかなかスケールが大きくて、面白いですね。
さて、日曜日はそば刈と脱穀!
結構忙しいです。
日の出もだいぶ遅くなって、柔らかな日差しです。
あちこちでキンモクセイの良い香りが漂っています。
我が家のキンモクセイもいつもの時期に咲いています。
散歩途中で草にウインナーが刺さっている
かとおもいました。
なんなんだ?この草?
秋の夜長はDVD鑑賞
なかなかスケールが大きくて、面白いですね。
さて、日曜日はそば刈と脱穀!
結構忙しいです。
2017年09月24日
9/24 そば刈 2017
毎年恒例のそば刈の季節です。
今日は総勢6名で、秋晴れの中作業を行いました。



若干早いところもあるので、1/3弱を残し早上がりです。
夏の間の天候不順が心配されますが、収穫は・・・
稲の成育もも進んでいます。


こちらは10月中旬以降の刈り取りとなりそうです。
ああ、腰が痛い

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は総勢6名で、秋晴れの中作業を行いました。
若干早いところもあるので、1/3弱を残し早上がりです。
夏の間の天候不順が心配されますが、収穫は・・・
稲の成育もも進んでいます。
こちらは10月中旬以降の刈り取りとなりそうです。
ああ、腰が痛い


にほんブログ村

にほんブログ村
2017年09月21日
9/20 今年の最終戦 その2
さて、夜中に雨音で目を覚ます。
まさか増水 なんてことはないだろうな?と思いつつ再び眠りに・・・
ホテルで朝食後川へ向かうと、昨日と全く同じ水位、
まあ、釣りが出来ることに感謝しつつ9:30竿を出す。

私は午前中は全く釣れず、M師匠が釣ったオトリをもらって
上流部へ移動です。
ここが正解!痛快な当りをしばし楽しむ。
ここでも釣果は師匠の半分以下

最後の釣りで、数は釣れませんが良い思い出になりました。
3時に上がり着替え終わると雨がぽつぽつ
高速では前が霞む程の雨、良いときに終われました。

M師匠 大変お世話になりました。

にほんブログ村

にほんブログ村
まさか増水 なんてことはないだろうな?と思いつつ再び眠りに・・・
ホテルで朝食後川へ向かうと、昨日と全く同じ水位、
まあ、釣りが出来ることに感謝しつつ9:30竿を出す。
私は午前中は全く釣れず、M師匠が釣ったオトリをもらって
上流部へ移動です。
ここが正解!痛快な当りをしばし楽しむ。
ここでも釣果は師匠の半分以下

最後の釣りで、数は釣れませんが良い思い出になりました。
3時に上がり着替え終わると雨がぽつぽつ
高速では前が霞む程の雨、良いときに終われました。
M師匠 大変お世話になりました。

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年09月20日
9/19 今年の最終戦 その1
台風騒ぎで3日間を2日間に変更し
先週と同じ下越まで
台風の影響がなく、逆に先週よりも5㎝以上水位が下がって
さらに投網などの影響で釣れません。
16日はウハウハだったようですが、わずか3日で・・・
自然相手ですから


今日も「タウンホテル村上」でお世話になります。
今日は朝早く高速へ乗り、時間があるのでオートクルーズで
走行しました。100km/h+α
なんと13.8km/Lという最高燃費を達成しました。
M師匠のプリウスαには遠く及びませんが・・・
燃費の悪いレガシイターボですが、ゆっくり走れば

さて、今年最後のアユ釣り、結果は???
先週と同じ下越まで
台風の影響がなく、逆に先週よりも5㎝以上水位が下がって
さらに投網などの影響で釣れません。
16日はウハウハだったようですが、わずか3日で・・・
自然相手ですから
今日も「タウンホテル村上」でお世話になります。
今日は朝早く高速へ乗り、時間があるのでオートクルーズで
走行しました。100km/h+α
なんと13.8km/Lという最高燃費を達成しました。
M師匠のプリウスαには遠く及びませんが・・・
燃費の悪いレガシイターボですが、ゆっくり走れば
さて、今年最後のアユ釣り、結果は???
2017年09月18日
9/18 折角の休日ですが・・・2
本来であれば今日から3日間の遠征釣行でしたが
さすがに今日は無理と判断し、明日から2日行ってきます。
朝のうちは稲の雑草取り・買い物
午後はT師匠の親が亡くなったために焼香、
その後は会社でお仕事を少し
家に帰り荷物を積んで準備万端!

お彼岸に咲くので彼岸花、あれ?正式名称は何?
こんな天候不順でも時期にはちゃんと咲くのですね。

今日は料理を
以前に釣ったメバルの煮付け

きゅうりとみょうがの漬物
まだぬか漬けです。
さて、明日の天気は・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
さすがに今日は無理と判断し、明日から2日行ってきます。
朝のうちは稲の雑草取り・買い物
午後はT師匠の親が亡くなったために焼香、
その後は会社でお仕事を少し
家に帰り荷物を積んで準備万端!
お彼岸に咲くので彼岸花、あれ?正式名称は何?
こんな天候不順でも時期にはちゃんと咲くのですね。
今日は料理を
以前に釣ったメバルの煮付け
きゅうりとみょうがの漬物
まだぬか漬けです。
さて、明日の天気は・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年09月17日
9/17 折角の休日が・・・
元々今日は休養日ですが、明日から3連休鮎釣り予定。
しかし、台風の影響でちょっと難しいですね
昨日はM師匠より、下越から釣れすぎTELが2回も・・・
コラ!ちゃんと仕事をしなさい。
これは12日の三面川
時おり雨降る中、小型の鮎十数匹

さて、いくら心配しても仕方ありません。
DVD鑑賞「クライマーズ ハイ」



これは日航ジャンボ機が御巣鷹山に墜落した時の
地元新聞社の様子を映画にしたものです。
もう30年以上前の記憶ですが、はっきり覚えています。
当時地元消防団役員だったので、8月16日に
藤岡中学校へ行き、ヘリから運ばれてくる遺体を
車に積んで、藤岡体育館へ運ぶボランティアです。
二人で袋に入った遺体を持つのですが、生々しい感触が
今も脳裏に焼き付いています。
お盆の暑い日差しの中、次から次へ運ばれてくる遺体を
みると、人生の儚さを思い知らされました。
もう二度と経験したくありません。
しかし、台風の影響でちょっと難しいですね

昨日はM師匠より、下越から釣れすぎTELが2回も・・・
コラ!ちゃんと仕事をしなさい。
これは12日の三面川
時おり雨降る中、小型の鮎十数匹
さて、いくら心配しても仕方ありません。
DVD鑑賞「クライマーズ ハイ」
これは日航ジャンボ機が御巣鷹山に墜落した時の
地元新聞社の様子を映画にしたものです。
もう30年以上前の記憶ですが、はっきり覚えています。
当時地元消防団役員だったので、8月16日に
藤岡中学校へ行き、ヘリから運ばれてくる遺体を
車に積んで、藤岡体育館へ運ぶボランティアです。
二人で袋に入った遺体を持つのですが、生々しい感触が
今も脳裏に焼き付いています。
お盆の暑い日差しの中、次から次へ運ばれてくる遺体を
みると、人生の儚さを思い知らされました。
もう二度と経験したくありません。
2017年09月14日
9/12/13 鮎を求めて下越まで
今度も雨かよ! 思わずぼやきがでる早朝の関越道
M師匠と二人三面川を目指して北上です。
午前中はそんなでも無かった雨ですが、
午後は時折スコールのような雨、そして竿が折れそうな風
気温が低いせいか、鮎も元気ありません。

から揚げサイズを中心に十数匹
早々にホテルで反省会です。

13日 朝から天気が良さそうです。
今日は三面川が増水気味で、荒川支流へ避難

ぽつぽつではあるが、引きの良い鮎の感触を味わえました。

台風18号が接近中、というか縦断予報
連休明けに予定していたが・・・(大泣)

にほんブログ村

にほんブログ村
M師匠と二人三面川を目指して北上です。
午前中はそんなでも無かった雨ですが、
午後は時折スコールのような雨、そして竿が折れそうな風
気温が低いせいか、鮎も元気ありません。
から揚げサイズを中心に十数匹

早々にホテルで反省会です。
13日 朝から天気が良さそうです。
今日は三面川が増水気味で、荒川支流へ避難
ぽつぽつではあるが、引きの良い鮎の感触を味わえました。
台風18号が接近中、というか縦断予報

連休明けに予定していたが・・・(大泣)

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年09月06日
9/5・6 今度は糸魚川へ
女心と秋の空
またしても天気に泣かされた釣行、T師匠と二人の珍道中です。
5日H川支流、ハミ跡に騙され、2時間4アユ
U川に移動後渇水ですがまあまあ釣れました。
夜はインターホテルで反省会
6日朝から雨 雨 雨
土砂振りではないので大丈夫だろう U川で竿を出す。
若干の濁りと増水
小さいのを2アユ釣ったところで濁りによる強制終了


雨でピンボケ
10時前ですが仕方なく帰路につきました。
途中長野・美麻で昼食のそばを食し、2時半帰宅
なんてこった!


にほんブログ村

にほんブログ村
またしても天気に泣かされた釣行、T師匠と二人の珍道中です。
5日H川支流、ハミ跡に騙され、2時間4アユ
U川に移動後渇水ですがまあまあ釣れました。
夜はインターホテルで反省会
6日朝から雨 雨 雨
土砂振りではないので大丈夫だろう U川で竿を出す。
若干の濁りと増水
小さいのを2アユ釣ったところで濁りによる強制終了

雨でピンボケ
10時前ですが仕方なく帰路につきました。
途中長野・美麻で昼食のそばを食し、2時半帰宅
なんてこった!

にほんブログ村

にほんブログ村