ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年05月23日

5/22 片品川奥地まで

5月だというのに毎日暑いですね
そろそろいいだろう・・・ということで片品川
いつもの場所で入渓は11時テヘッ

水量が高めで冷たい
これはドライフライでは難しそう・・・
定番のヘアーズイヤーでニンフフィッシングです。

どうも反応が悪い、と思いながら釣りあがると先行者が・・・
なんと・・・一気に上流までテクテク



それからはコンスタントに釣れるようになりました。
MAX24cm、良いコンディションのようです。




帰り際、いつものところで山の恵みを頂きました。
やはり、今年は早いですね。





ドライフライで釣れる頃、再度入渓したいびっくり



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村  


Posted by さすらいのangler at 10:22Comments(0)フライフィッシング

2024年04月02日

4/2 神流川まで

天気が良さそうですので、仕事をうっちゃり神流川へ
天野さんで年券を受ける
今年は12000円
物価高なので仕方ないが、上がらないのは我が収入ばかりガーン


昨年は大きな出水もなく、流れは変わっていないようだ。
支流で竿を出しました。



型は小さいが、ヒレピン
まずは型を見られたので良しとしよう。




今年の鮎解禁は6月1日
月日の経つのは早い
早めに準備をしましょうか。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by さすらいのangler at 15:45Comments(0)フライフィッシング

2023年07月23日

7/23 フライロッド修理

前回の釣行で、リールシートのエンドキャップ紛失ガーン
このままでは使えないので、交換します。




ネットで出来合いのグリップとシートを購入
もっと大変かと思いましたが、意外と簡単に完了




8ft以上のロッドは3本あるのですが、この7ft6inchは重宝しています。
もっとも使用するのは来年かな

今週は梅雨明けしたことだし、鮎釣り遠征を予定
どこか釣れるところを探さないと・・・




それにしても暑い熱っぽい


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村  


Posted by さすらいのangler at 17:03Comments(0)フライフィッシング

2023年05月11日

5/10 片品川奥地まで

今年は暖かい日が続いているので、そろそろ大丈夫かなと出掛けました。
いつものところで駐車、いつもの入渓地点で始めます。
この時11時テヘッ

流石に水が冷たい
ドライでは反応悪く、ニンフで釣り上がりです。



やはり追いが悪い
午後、やっと掛かった良型



結局片手以下の釣果、もうしばらく待った方が良いようです。
ロッドを仕舞おうと思ったら、ロッドケース紛失やべー
なんてこった


帰り際、山の恵みを頂きました



現在、あく抜き中

さて、来月は鮎釣りが解禁
農作業も本格的になります・・・忙しい


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

  


Posted by さすらいのangler at 10:33Comments(0)フライフィッシング

2023年04月05日

4/5 神流川まで

しかし毎日暖かいですね!
陽気に誘われ、年監察を受けながらちょっと竿出し

一年振りの天野さんのところで年券を受け、支流に向かいます。
11時竿出し、水温10℃ですのでニンフで始めます。



とりあえず型を見られればよし
何かヤマメとイワナが混じったような模様ですね。

上流へ行くと今度はチビヤマメの猛攻


このサイズばかりがアタックしてきます。
合わせると遥か後方(笑)

そうこうしているうちに今年もコケた

肩を打撲(涙)

痛い!


やむなく撤収
去年といいここは鬼門だなやべー


駐車場には山桜が散り際です。



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村


  


Posted by さすらいのangler at 15:37Comments(0)フライフィッシング

2022年06月02日

6/1 片品川奥地3

鮎釣りが始まる前にもう一度
若干早く到着は11時竿出しテヘッ
もう既に何人か入渓しているようです。



前回よりも反応は良く、アタックしてきます。

釣りあがると黒い物体が・・・
なんと子熊

思わず親熊がいないかキョロキョロ
幸い見当たらず、離れて行きました。





もっと上流まで行こう と思っていましたが、帰りを考えると・・・断念あせるあせる
帰りに今回も山の恵みを少し頂戴しました。



4日は鮎解禁、天気次第で考えます!


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

  


Posted by さすらいのangler at 09:31Comments(0)フライフィッシング

2022年05月20日

5/19 片品川奥地まで

昨日の不甲斐ないゴルフは忘れ、いざ釣りに
前回と同じく竿出しは11:30 
いくら遠いとはいえちょっと遅すぎたかテヘッ





午後になると活性が上がったのか、結構当りがあります。
型も良くてほぼ尺イワナもGET



天気も良く、楽しい釣りが出来ました。




帰りに山の恵みを少し頂きましたニコニコ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村  


Posted by さすらいのangler at 08:06Comments(0)フライフィッシング

2022年05月08日

5/6  片品川奥地まで 1

そろそろいいかな?と思い、天気予報を確認
LET GO!
 
今期初の片品川奥地、雪解け水が多く遡行も大変ですテヘッ



水温が低いせいか、フライが合っていないのか
プイと横を向いてしまうガーン

やっと釣れたと思ったら釣り落とし、ライン切れ
なかなか手強い釣りになりました。




多くは釣れませんでしたが、一年振りの片品川
今月末になれば良くなるでしょう!

といっても6月から鮎が始まりますね。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村  


Posted by さすらいのangler at 09:13Comments(0)フライフィッシング

2022年04月22日

4/22 陽気に誘われ神流川

夏のような陽気に誘われ、神流川支流
今日はドライフライで大丈夫でしょう!



そんなに釣れるところではないので、顔を見られれば良しとしよう。




今日は運勢がわるいのか?
2回もこける。
肩と足を打撲・・・老化が進んでいるようでZZZ…




次は片品川奥地へ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村  


Posted by さすらいのangler at 15:42Comments(0)フライフィッシング

2022年03月30日

3/30 神流川まで

 天気に誘われて出掛けました。
天野さんのところで年券を受け、あとは様子見。






支流でイワナ、まだ黒くてちょっと早い感じ。
さすがにドライではなくて、ウエットです。

早々に切り上げ、その後は道路伝いに川見、
上野村経由で帰宅です。


4月から鮎放流、あと2ヶ月で鮎釣りか・・・



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by さすらいのangler at 16:14Comments(0)フライフィッシング